詳細情報
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「山のあなたを」(北原白秋)
音の数に注目「八五調」を教える
・・・・・・
松本 隆行
話者の「見え」を問うことで、討論が起こる
・・・・・・
新川 莊六
書誌
向山型国語教え方教室
2006年8月号
著者
松本 隆行
/
新川 莊六
ジャンル
国語
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「喧嘩のあと」(金子みすゞ)
「ひとりになった」のは誰か
向山型国語教え方教室 2008年2月号
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「戸をたゝく狸と秋をおしみけり」(与謝蕪村)
「と」の多様性に着目する
向山型国語教え方教室 2007年12月号
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「心よ」(八木重吉)
「ここ」とは?どこへ「いっておいで」?
向山型国語教え方教室 2007年10月号
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「静夜思」(李白)
漢字で答えさせる発問を述べる
向山型国語教え方教室 2007年8月号
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「石山の石より白し秋の風」(松尾芭蕉)
秋の風はなぜ白いのか
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「山のあなたを」(北原白秋)
音の数に注目「八五調」を教える
向山型国語教え方教室 2006年8月号
視点6 「社会科教育」×「道徳教育」考え議論する授業づくり
社会科教育と道徳教育をクロスオーバーさせる
社会科教育 2018年10月号
グラビア
第58回向山型算数セミナーIN東京 2011.4.3 新しい教科書を分析する
向山型算数教え方教室 2011年9月号
私の英会話授業&教材キット 12
英会話指導キットとTOSSランドでラクラク指導
総合的学習を創る 2003年3月号
実践事例
団体種目/低学年
子供が熱中する「野菜の収穫」
楽しい体育の授業 2000年8月号
一覧を見る