詳細情報
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
自然環境としての国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
海溝=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育
2011年12月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の周りには「海溝」が多い。「海溝=海の深いところ」という認識だけでなく、大地震の起こる原因になっているという視点でも知っておく必要がある。 東日本大震災は、「海溝型の地震」と言われている。これは、「海のプレート」が「陸のプレート」の下に潜り込むことが原因によって起こる。潜り込むときに、「陸のプレ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
シーパワー地域に位置する島国日本
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
日本アルプスは日本列島のしわ
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
地震・火山噴火との共生
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
季節ごとに美しい自然を伝える
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
海と山と、変化に富んだ四季、そして
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
自然環境としての国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
海溝=基本データで発問クイズ10
社会科教育 2011年12月号
導入5分で子どもの心を掴む・算数数学の授業
数学的な事象の提示方法が授業の流れを決める
授業研究21 2004年10月号
発展学習に使えるHP紹介 12
博物館や科学館との学習支援連携
楽しい理科授業 2005年3月号
子どもが生きる,伸びる学級経営の実際
高等学校の学級経営
特別支援学校における自閉症学級と学校経営
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
数検問題にチャレンジ! 3
腸炎ビブリオ菌の増え方は?
級:6級 単元:数量関係 学年:4〜6年
楽しい算数の授業 2011年6月号
一覧を見る