詳細情報
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「一文を短く」
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『らくらく作文ワーク』で型を教える 中学3年生に『向山型作文指導 らくらく作文ワーク 第2集』(向山洋一監修・TOSS長崎著,東京教育技術研究所)を使って作文指導をした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「イメージ化」させ,「技能」を教えれば中学生も書く!
向山型国語教え方教室 2005年8月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「息をするように」文章を書く人間を育てる日記指導
向山型国語教え方教室 2005年12月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「文を長く書く」の追試で苦手意識をなくす
向山型国語教え方教室 2005年10月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/明確な観点で評価し,お手本を示す
向山型国語教え方教室 2005年6月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/型を示し、型の出来を評定するから書けるようになる
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「一文を短く」
向山型国語教え方教室 2006年2月号
ネット&電子黒板の授業浸透度を占う!―予想される将来像はこうだ―
電子黒板で広がる板書空間
社会科教育 2006年11月号
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
第一声にこだわってみよう
道徳教育 2011年9月号
授業に熱中する!ICT活用ミニハック
プロジェクターの新たな活用!(投の運動遊び)
楽しい体育の授業 2024年3月号
なぜうまくいかなかったのか
理科の授業がうまくいかない
明確な役割分担を教師が告げてやる
教室ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る