詳細情報
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/明確な観点で評価し,お手本を示す
書誌
向山型国語教え方教室
2005年6月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.正確でうまい文章を書かせるステップ 向山氏は言う。 「正確な文章」を書かせることをぬきにした「うまい文章」を書かせる指導が多すぎる。(『教え方のプロ・向山洋一全集22』明治図書,p.40…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「一文を短く」
向山型国語教え方教室 2006年2月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「息をするように」文章を書く人間を育てる日記指導
向山型国語教え方教室 2005年12月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「文を長く書く」の追試で苦手意識をなくす
向山型国語教え方教室 2005年10月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/「イメージ化」させ,「技能」を教えれば中学生も書く!
向山型国語教え方教室 2005年8月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/型を示し、型の出来を評定するから書けるようになる
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学校/明確な観点で評価し,お手本を示す
向山型国語教え方教室 2005年6月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
中学2年/聴衆に「受ける」CMを作ろう
「説得力のある提案をしよう―プレゼ…
国語教育 2016年11月号
「笑顔と記録」は両立できる! 運動種別 授業づくりのポイント
短距離走・リレーが楽しくなる! 「走の運動(遊び)」の授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2018年10月号
第V章 新しい教育用語ダイジェスト
25 規制緩和
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
ビギナー必見!“文化的行事”の進行台本―レイアウト付
【学芸会】まずはすぐれた進行台本をなぞれ
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る