詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第28回)
「夢は今もめぐりて」にこだわる
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
これからも長く伝えられていく詩である。 暗唱できるまで読ませたい。 「暗唱させる」ことを明確に意識していればそれだけで23点。変化のあるくり返しで,何度も読ませていれば20点。小さい丸を書かせて10回以上読ませていれば10点。1,2度読んだだけではマイナス10点…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 28
「夢は今もめぐりて」にこだわる
向山型国語教え方教室 2006年2月号
スーパーとびなわの使い方
集団ゲーム化して最高の力を引き出す
教室ツーウェイ 2011年11月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 12
小学4年/様子がわかるように言葉を選んで書こう
【書くこと】3月教材「心の動きがわ…
国語教育 2020年3月号
小説物語文指導「教師自身が主題の捉え方を知りません。指導もできません」
繰り返される出来事に注目する
向山型国語教え方教室 2014年8月号
知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 3
評価
数学教育 2016年6月号
一覧を見る