詳細情報
新教科書・新教材 授業のカン所 (第2回)
優れた教材を見抜き料理する
書誌
向山型国語教え方教室
2005年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.論説文の「フォー マット」 新教科書光村図書3年下に「すがたをかえる大豆」という説明文がある。4ページ,九つの段落で構成されている。かなり良い教材だ。各段落の第一文だけを抜き出してみた。下の表をご覧いただきたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書・新教材 授業のカン所 3
「問題&答え」と「例示」を整合させる
向山型国語教え方教室 2005年8月号
新教科書・新教材 授業のカン所 1
各社「新教科書」を“分析批評”する
向山型国語教え方教室 2005年4月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 6
時速200kmで向山学級の「授業」を再現する
向山型国語教え方教室 2013年2月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 5
向山氏の授業は真摯な「教材研究」の反映である
向山型国語教え方教室 2012年12月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 3
向山型発問は細部にこだわる
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書・新教材 授業のカン所 2
優れた教材を見抜き料理する
向山型国語教え方教室 2005年6月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 18
高学年/器械運動
「マット運動」めざせ! マットの達人
楽しい体育の授業 2016年9月号
高学年の読み書き指導
発達に凸凹のある子の国語ができるようになりたいという願いをかなえる
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
拡散的発問―収束的発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
「教師の話を聞く」スキルを身につけさせる
子どもの思考のプロセスを踏まえて
授業力&学級統率力 2010年4月号
一覧を見る