詳細情報
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第5回)
向山氏の授業は真摯な「教材研究」の反映である
書誌
向山型国語教え方教室
2012年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1977年度の向山洋一氏の「学級通信スナイパー」第一巻No.39に,以下の記述がある。 国語 Aりんごはあって,みかんはない Bりんごはあっても,みかんはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 6
時速200kmで向山学級の「授業」を再現する
向山型国語教え方教室 2013年2月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 3
向山型発問は細部にこだわる
向山型国語教え方教室 2012年8月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 2
怒涛の如き向山学級始まりの1週間
向山型国語教え方教室 2012年6月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 1
岡山で3回連続の「名取ノート」講座;キャンセル待ち必至!!
向山型国語教え方教室 2012年4月号
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 4
名取ノートから読み取る,向山氏の「基礎基本の徹底」
向山型国語教え方教室 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 5
向山氏の授業は真摯な「教材研究」の反映である
向山型国語教え方教室 2012年12月号
鼎談/全面実施直前の実践課題 5
新しい国語科(1)―このように実践する・実践できる
実践国語研究 2002年1月号
勉強が好きになれない子への「自信」の付けさせ方
小学校/「子どもの心に灯をともす」授業の工夫を
心を育てる学級経営 2003年12月号
コピー自由=定番の見学アイテムをグレードアップするヒント
企業体験見学をグレードアップするアイテム
社会科教育 2006年8月号
情報機器のなるほど活用術 11
ワンスイッチのソフトを作ろう
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
一覧を見る