詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
学級平均点90点を突破した向山型漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室
2003年12月号
著者
木田 庄継
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型漢字指導を知る前 教師1年目,漢字指導は無きに等しいものであった。 単元の始めに,丸1時間取って,新出漢字を扱っていた。 例えば,「必」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
五色百人一首で子どもも教師も保護者も熱中
向山型国語教え方教室 2004年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
学級平均点90点を突破した向山型漢字指導
向山型国語教え方教室 2003年12月号
研究動向から見た学習指導法の改善 97
算数・数学教育実践に役立つ研究とは
数学教育 2003年8月号
編集前記
教室ツーウェイ 2008年10月号
研究動向から見た学習指導法の改善 146
ヴィクトリア州の学校数学におけるテクノロジーの利用(1)
第11,12学年の数学カリキュラム…
数学教育 2008年1月号
百人一首・カルタで挑戦し、努力することを身につける
すべては一枚をとれた喜びから始まる
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る