詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第10回)
漢字指導システム
書誌
向山型国語教え方教室
2003年12月号
著者
勇 眞
ジャンル
国語
本文抜粋
4月。前学年の漢字習得の実態調査を行った。答え合わせをして,私は目を疑った。 100点中0点が1名(A児)。1けた得点が2名。学級平均点52.5点…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 10
漢字指導システム
向山型国語教え方教室 2003年12月号
クラス討論を成功させる秘訣―中学校
布石を打ち続けて、挑戦し続ける
授業力&学級統率力 2010年10月号
「主体的・対話的で深い学び」を育む小学校社会科の授業づくり 10
「主体的・対話的で深い学び」を育む入念な教材研究と授業設計
社会科教育 2018年1月号
3 伸ばしたい問題解決力に着目したアプローチ
(20)論理の誤りを見つけさせる
数学教育 2012年12月号
教育再生への課題―現場の問題点 4
学校現場の事例
現代教育科学 2008年7月号
一覧を見る