詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第10回)
漢字指導システム
書誌
向山型国語教え方教室
2003年12月号
著者
勇 眞
ジャンル
国語
本文抜粋
4月。前学年の漢字習得の実態調査を行った。答え合わせをして,私は目を疑った。 100点中0点が1名(A児)。1けた得点が2名。学級平均点52.5点…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 10
漢字指導システム
向山型国語教え方教室 2003年12月号
子ども調査研究 10
意外とお八つは手作りが多い
教室ツーウェイ 2002年1月号
学級活動の成果の確かめ合い展開のアイデア
活動内容(3)の確かめ合いはこう進める
特別活動研究 2005年12月号
ライブで学んだこと
ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
プロらしい授業で出発できる総合的学習のネタ
高学年/テキストを使い、多くの子どもが発言できる授業をする
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
一覧を見る