詳細情報
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第9回)
学力テストが及ぼすもの
書誌
向山型国語教え方教室
2003年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学力テスト 学力の実態を調査する動きが,活発になってきた。県が主導して「学力テスト」を実施する学校が増えている。 「見えない学力こそが大切なのだ」と,きれいごとを言って基礎学力から目をそらしてきた人たちは,結果をどう分析しているだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 17
とことんまで言葉をつきつめる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 16
かなづかい・読みがな問題
向山型国語教え方教室 2004年12月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 15
テストを比較してみる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 14
わが子に算数を教える
向山型国語教え方教室 2004年8月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 13
「りん りりん」岸田衿子(光村図書3年)
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 9
学力テストが及ぼすもの
向山型国語教え方教室 2003年10月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 14
小学1年/音と文字のつながりを意識させ、言葉を広げる楽しさを味わわせる
あいうえおのうた(東書)
国語教育 2014年5月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2010年8月号
ミニ特集 向山式なわとび指導のドラマ
スーパーとびなわと「なわとび級表」、そして、ビニールテープを貼るシステムで、ドラマがうまれる
教室ツーウェイ 2006年1月号
楽しく学習をふりかえりませんか?実力チェックプリント 11
社会科教育 2003年2月号
一覧を見る