詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第8回)
伝統的指導システム
書誌
向山型国語教え方教室
2003年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.参観日で「暗唱・直写スキル」を 4月,担任に復帰した。担任になれば,ぜひとも使いたい教材があった。『あかねこ暗唱・直写スキル』(光村教育図書)である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 8
伝統的指導システム
向山型国語教え方教室 2003年8月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
事例T 確かな計算力の育成
習熟のための工夫
2年/連立方程式〔連立方程式の解き方の工夫とテストでの習熟〕
数学教育 2007年4月号
特集 子供が喜んでどんどん書く!短作文指導のネタ&ワークシート集
提言 短作文活動で学習の活性化を図る
実践国語研究 2019年1月号
一覧を見る