詳細情報
向山型国語QA (第7回)
向山型国語音読・暗唱指導の発展,パロディーの授業で知的に楽しく
書誌
向山型国語教え方教室
2003年6月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
【今月のQ】 知的で楽しい「国語のパロディーの授業づくり」におけるコツを教えてください。 向山先生の実践の中に「パロディーの授業」があります。社会科の日本国憲法前文のパロディーである「向山学級憲法私案」や「四字熟語」,1年生での「あいうえおうた」の実践が有名です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語QA 17
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導A
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語QA 16
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導のすばらしさ!!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語QA 15
リズムとテンポ,褒めのサイクルで授業は盛り上がる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語QA 14
脳にネットワークを作り,子どもを賢くする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語QA 13
ポイントは「いい授業をすること」「ほめること」である
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語QA 7
向山型国語音読・暗唱指導の発展,パロディーの授業で知的に楽しく
向山型国語教え方教室 2003年6月号
「視写・聴写」の働きを見直す
文字学習としての「視写・聴写」
国語教育 2002年7月号
LD児・ADHD児の学習活動への対応策―小学校
障害の特性を意識して条件を整える
心を育てる学級経営 2006年3月号
「いのち」の輝きを伝える授業プラン―小学1〜2年
「五体不満足」 人間ってすばらしい!
心を育てる学級経営 2003年6月号
視点6【中学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
中世の日本
歴史的な見方・考え方を鍛え,分析する力を育成する授業
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る