詳細情報
向山型国語QA (第15回)
リズムとテンポ,褒めのサイクルで授業は盛り上がる
書誌
向山型国語教え方教室
2004年10月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
『話す・聞くスキル』(正進社)が爆発的に広がっています。向山氏が開発した,日本初の伝え合う力が伸びる「音声言語教材」です。前号でも述べましたが,私の学校では今年4月から全学年採用となりました。朝のモジュール15分間で扱うことになっています。短い時間で,子どもたちが楽しく,元気に,喜んで音読をすること…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語QA 17
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導A
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語QA 16
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導のすばらしさ!!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語QA 14
脳にネットワークを作り,子どもを賢くする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語QA 13
ポイントは「いい授業をすること」「ほめること」である
向山型国語教え方教室 2004年6月号
向山型国語QA 12
TOSSランドを使って,漢字文化の授業を楽しく知的に!!
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語QA 15
リズムとテンポ,褒めのサイクルで授業は盛り上がる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える 5
表現する力と向上心(自己啓発力3)
学校マネジメント 2009年8月号
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
小学3・4年
グローカル教材が子どもたちの住む地域と世界をつなぐ
社会科教育 2016年7月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
小学校 通級指導教室/拗促音を正しく書くのが苦手なWさんに役立った「いないいないばあっ」のツ音
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
コーディネーターのお仕事拝見 2
担任の味方になる
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る