詳細情報
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
向山型国語の「個別評定」で教室が熱狂した
書誌
向山型国語教え方教室
2003年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.個別評定で劇的に変化する音読 音読させる前の説明は無意味である。 「上手な音読をするためには,大きな声で読まなければなりません。また,口を大きく開けます。そして,ゆっくり読みます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
向山実践に見る「個別評定」のポイント
向山型国語教え方教室 2003年2月号
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
討論の授業も「個別評定」で成立する
向山型国語教え方教室 2003年2月号
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
「個別評定」すれば授業はこう変わる
向山型国語教え方教室 2003年2月号
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
駄目教師ほど「個別評定」を行わない
向山型国語教え方教室 2003年2月号
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
向山型国語の「個別評定」代表実践
向山型国語教え方教室 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
向山型国語の「個別評定」で教室が熱狂した
向山型国語教え方教室 2003年2月号
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
「る」と「みる」の合わせ技
授業研究21 2000年7月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「心のパワーアップ大作戦」
道徳教育 2004年3月号
「視覚優位」な子の日記指導
視覚優位な子の「書くこと」の指導には視写が一番
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る