詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第2回)
向山型説明文指導
導入はシンプルな文で
書誌
向山型国語教え方教室
2002年8月号
著者
武藤 慶治
ジャンル
国語
本文抜粋
1.入門指導はシンプルに 小学校3学年での実践。 次のような例文(A)を提示する。 ぼくはハンバーグがすきです。 なぜすきなのでしょうか。 おいしいからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 2
向山型説明文指導
導入はシンプルな文で
向山型国語教え方教室 2002年8月号
実践事例
基礎感覚づくり
三つの基礎感覚を身に付けよう!
楽しい体育の授業 2001年9月号
学級を「集団」としてまとめる方法
高学年段階
子どもがおもしろくしてくれる
心を育てる学級経営 2001年1月号
A問題から授業を考える
問題2 文字式の計算とその利用〔逆の活動を大切にしよう〕
数学教育 2008年7月号
一覧を見る