詳細情報
特集 ゼロからわかる!社会科「授業開き」虎の巻
04 目指すゴールの姿から考える!バックキャスト思考型の授業開き―その利点と注意点
一年間の「教師の関わり方」が明確になる
書誌
社会科教育
2025年4月号
著者
横田 富信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 バックキャスト思考とは何か 「あるべき未来を描き,そこから逆算して現在おこなうべき活動やその優先順位を決める手法」が「バックキャスト」と言われる考え方です。似たものに「フォワードキャスト」があり,これは,「現在の延長線上として未来を考え,改善していく」考え方です。つまり,バックキャスト思考は,理…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
01 ゼロからわかる!社会科「授業開き」虎の巻
社会科への出会いから旅立ちまでを見通して
社会科教育 2025年4月号
02 事前準備でおさえておきたい!社会科授業の基本テクニック
@子どもの興味・関心を引き出す教材研究と目標設定
焦点化と教材選びで子どもを社会科好…
社会科教育 2025年4月号
02 事前準備でおさえておきたい!社会科授業の基本テクニック
A思考・判断を促す発問・指示の技術
子どもの実態に応じた発問の工夫
社会科教育 2025年4月号
02 事前準備でおさえておきたい!社会科授業の基本テクニック
B一時間の流れがわかる板書づくりの作法
なぜする板書,どうする板書
社会科教育 2025年4月号
02 事前準備でおさえておきたい!社会科授業の基本テクニック
C発言・発表が活性化する学習スタイルの確立
表現が苦手な子を中心に据えて
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
04 目指すゴールの姿から考える!バックキャスト思考型の授業開き―その利点と注意点
一年間の「教師の関わり方」が明確になる
社会科教育 2025年4月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 8
日本科学未来館
楽しい理科授業 2008年11月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 12
阿蘇市の文化的資源
社会科教育 2011年3月号
夏休みならではの自然体験 面白メニューの紹介
“栽培活動”の中での自然体験
ブロッコリーの芽の栽培
楽しい理科授業 2001年7月号
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「議会」=考えさせる題材・資料ベスト3
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る