詳細情報
特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[人権教育]人権問題を社会構造的に捉える
書誌
社会科教育
2023年10月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
『(新装版)苦海浄土』 石牟礼道子著,講談社,二〇〇四年 『苦海浄土』は一九六九年に刊行,その後,一九七二年に文庫版としても刊行され,その新装版が本書となる。なお,本書の副題は「わが水俣病」である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 名著&最新事例でわかる!社会科教育「読書」のススメ
社会科授業の反省と創造のための読書
社会科教育 2023年10月号
2 明日から役立つ!私の社会科「読書術」
インプットとアウトプットの循環による知識の蓄積と再構成、活用
社会科教育 2023年10月号
2 明日から役立つ!私の社会科「読書術」
自分の「問い」を軸に据え、「量」と「質」を深める
社会科教育 2023年10月号
3 若手教師に薦めたい!私のオススメ書籍ベスト3
探究と対話が社会科の学びをつくる
社会科教育 2023年10月号
3 若手教師に薦めたい!私のオススメ書籍ベスト3
教師の使命を考える、心うつ小説
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[人権教育]人権問題を社会構造的に捉える
社会科教育 2023年10月号
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
6年
「物語」として構造を掴み,キーワードをまとめる
向山型国語教え方教室 2008年8月号
子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・社会の場合
知識・技能・思考などを含め、総合的に個々の子どもの理解をとらえよう
現代教育科学 2009年1月号
読書案内
『子どもの攻撃性にひそむメッセージ』(村山士郎著)
生活指導 2004年10月号
実践・中学校
終わりの会を自分たちの手で
生活指導 2008年3月号
一覧を見る