詳細情報
特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
5年
【日本の国土と世界の国々】教師の疑問から授業デザインをスタートする〜日本の裏側はどこだろう〜
書誌
社会科教育
2023年7月号
著者
秋山 貴俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まずは,教師の素朴な疑問から 私の教材研究は,他の方とは少し異なっているかもしれない。私は教材研究を行う際に,自分の疑問を大切にしている。教科書を読みながら…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 資料&図解で丸わかり!おさえておきたい教材研究と授業デザイン
ポジティブな解決志向型授業で新たな文化価値創造の視点を
社会科教育 2023年7月号
2 「同じ教材での授業」使い方・教え方でここまで変わる
実感を持って社会科を学ぶために
社会科教育 2023年7月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
5年
【水産業のさかんな地域】既習と関連付け,社会科の見方・考え方を鍛える産…
社会科教育 2023年7月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
5年
【我が国の農業や水産業における食料生産】二つの総合食料自給率から生産者…
社会科教育 2023年5月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
5年
【我が国の国土の自然環境と国民生活との関連】社会的事象間の因果関係を捉…
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
5年
【日本の国土と世界の国々】教師の疑問から授業デザインをスタートする〜…
社会科教育 2023年7月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学習編
知的学級掲示自学
授業力&学級経営力 2019年12月号
編集部の本棚
『部落差別をこえて』(朝日新書255)臼井 敏男:著/『<働く>ときの完全装備―15歳から学ぶ労働者の権利』橋口 昌治、肥下 彰男、伊田 広行…
解放教育 2011年10月号
図解に取り組む子ども=指導のポイントはここだ!
見学結果の図解化―どう指導するか
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る