詳細情報
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第37回)
コロナ禍で見えてきた社会科の大切な学び
書誌
社会科教育
2022年4月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 学習指導要領が小学校において全面実施を迎えた令和二年度は,各自治体,各学校においては新型コロナウイルス感染症の対応に追われた一年となった。学校現場では,子供たちの感染予防と学びの保障を求められ極めて厳しい状況の中で,様々に工夫をしながら社会科の学びを止めないことに尽力されていた。そして…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 60
「単元で考える」授業づくり(23)
社会科教育 2024年3月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 59
「単元で考える」授業づくり(22)
社会科教育 2024年2月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 58
「単元で考える」授業づくり(21)
社会科教育 2024年1月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 57
「単元で考える」授業づくりS
社会科教育 2023年12月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 56
「単元で考える」授業づくりR
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 37
コロナ禍で見えてきた社会科の大切な学び
社会科教育 2022年4月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 10
1月・中1/読むこと
単元名…この名作をぜひあなたも―近代文学への誘い 教材名…「本の世界を…
国語教育 2018年1月号
こんな余暇の利用の仕方がある
チャンチャン劇団〜個性をみがけば誰もが主役〜
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 9
キーワード「単元設定の理由」
向山型算数教え方教室 2011年12月号
現場からの証言―子どもたちの「国家意識」は?
中学生に〈日本人の誇り〉を育むのは教師の使命である
現代教育科学 2005年8月号
一覧を見る