詳細情報
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり (第5回)
「回覧板」について考える
書誌
社会科教育
2021年8月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地域情報伝達の手段 回覧板は昔から行われている地域情報伝達の手段です。SNSなどの情報手段が発達した現在では,回覧板は必要ないのでしょうか。読者の皆さんはどのようにお考えになりますか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 12
飲料水としての「水道水」と「ペットボトルの水」
社会科教育 2022年3月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 11
「支払い方法」を考える
社会科教育 2022年2月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 10
「子ども料金」を考える
社会科教育 2022年1月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 9
「これからの食料生産」 食料の輸出を考える
社会科教育 2021年12月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 8
「世界の国々の様子」 オリンピックを通して学ぶ
社会科教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 5
「回覧板」について考える
社会科教育 2021年8月号
算数が好きになる問題
小学1年/なんのえでしょう?
楽しい算数の授業 2005年6月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 1
本書は若手や特別支援教育にも役立つ
授業研究21 2009年4月号
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
扉(特集について)
楽しい体育の授業 2020年7月号
一覧を見る