詳細情報
特集 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
YouTube
宿題は,YouTube!!〜予習・授業・復習の構造化〜
書誌
社会科教育
2021年8月号
著者
八神 進祐
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 夢中×学び YouTubeに夢中な子どもたちは多い。次の動機が考えられる。 ・身近な娯楽 ・興味に直結した動画 ・関連動画の充実 これらの動機は,社会科における「課題の追究・解決」との相性がよい。今回は,「YouTube×学習」のアイデアを紹介する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 つまずき解消! 1人1台端末導入ファーストステップ
3つの期間のつまずきを活かす
社会科教育 2021年8月号
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
ロイロノート・スクール
ロイロでのぞこう!子どもの考え
社会科教育 2021年8月号
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
Google Workspace
ICTを使って経済を身近に感じる
社会科教育 2021年8月号
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
schoolTakt
schoolTaktで劇的に変わる社会科授業!
社会科教育 2021年8月号
4 成功の秘訣はこれだ! 1人1台端末や電子黒板を活用した協働学習・個別最適学習プラン
個別と協働をつなぐICTこそ令和の日本型学校教育
社会科教育 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
YouTube
宿題は,YouTube!!〜予習・授業・復習の構造化〜
社会科教育 2021年8月号
TOSS授業検定に挑戦して開眼した
「うまくなりたい」その思いが教師人生を変えた
教室ツーウェイ 2008年8月号
漢字あそび
中学校/そう来たか!漢字ラップ
[準備物]漢和辞典・ワークシート・タブレット
国語教育 2024年3月号
向山実践の原理・原則 206
教師だけができること 子どもを勇気づけた東日本大震災の授業
教室ツーウェイ 2011年5月号
学年別・私ならこの発問と作業指示で授業する[7・8月]
3年/「海をかっとばせ」で、物語の基礎基本を教える
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る