詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第273回)
奈良県の巻
書誌
社会科教育
2020年12月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
三木恵介教諭(奈良市立都跡小学校)は,「第10回世界遺産学習全国サミットinなら」に於いて,「つくる責任,つかう責任 〜奈良筆とわたしたちのくらしのつながり〜」と題した公開授業を,第三学年において行った。SDGsの視点12「つくる責任つかう責任」を軸に,地域の伝統産業である奈良筆への関心を高め,環境…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 313
奈良県の巻
社会科教育 2024年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 326
秋田県の巻
社会科教育 2025年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 273
奈良県の巻
社会科教育 2020年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 7
短距離走
スタートダッシュは歩幅で動きが変わる
楽しい体育の授業 2007年10月号
民主教育の理想と現実=民間教育運動が果たした役割
民間教育運動が育てた日本の授業研究
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る