詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第263回)
香川県の巻
書誌
社会科教育
2020年2月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
香川では,研究大会開催が教員を育む契機となる。香川県小学校社会科教育研究会(香社研)と香川県中学校社会科研究会(香中社)は,社会科授業向上に一役かう。香社研は二〇一六年に全小社全国大会,香中社は二〇一四年に全中社全国大会と二〇一七年に四国大会を開催した。両研究会とも,二〇三〇年度に全国大会を予定する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 221
香川県の巻
社会科教育 2016年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 263
香川県の巻
社会科教育 2020年2月号
中学校の実践授業の展開
1学年/ブッククラブの手法を生かした指導
実践国語研究 2010年11月号
ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
子どもの会話をチェックする〜パーツやユニットごとに目配り,気配り〜
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
観客を魅せる! 「ダンス」の隊形変化アイデア
【入場】1人ずつが主役になって登場/【入場・退場】魅せる隊列行進でキメる/【盛り上がり】表現的な動きを入れ…
楽しい体育の授業 2017年5月号
一覧を見る