詳細情報
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第10回)
6年生の教材つくり(1)
書誌
社会科教育
2020年1月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
今月は,六年生の教材づくりである。「島原・天草一揆」の授業を例にして子どもを引きつける教材のつくり方を述べてみたい。 1 教材「島原・天草一揆」の魅力…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 12
教師も社会的な見方・考え方を働かせよう
社会科教育 2020年3月号
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 11
6年生の教材つくり(2)
社会科教育 2020年2月号
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 3
面白い授業をつくる3つのポイント
教材,活動,教師のかかわり(発問)
社会科教育 2019年6月号
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 2
子どもの視点を重視して教材をつくることを忘れない
社会科教育 2019年5月号
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 1
面白い授業は教材できまる
社会科教育 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC 10
6年生の教材つくり(1)
社会科教育 2020年1月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
26.掃除の指導
(中)「きれいになると気持ちいい」―その実感とそのためのワザを教える―
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
向山型算数に挑戦/指定教材 24
向山型算数教え方教室 2001年9月号
NEW BORN 16
解放教育 2009年7月号
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 1
教師の「自作地図」で、学習活動を保障する
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る