詳細情報
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン (第5回)
イヌイットの生活と環境
「人間と自然環境との相互依存作用」に着目して
書誌
社会科教育
2019年8月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 伝統的なイヌイットの生活 イヌイットは,カナダ北部などに住むイヌイット語を母語とする北方先住民をさす。アラスカやシベリヤなどにも北方先住民はいるが,彼らはイヌイットではないので,むしろエスキモーという北方先住民の総称で呼ばれることが多い…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 12
地域の在り方
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年3月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 11
火山島に住む
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年2月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 10
観光―「空間的相互依存作用」を働かせて
社会科教育 2020年1月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 9
自然環境と地域区分―「分布」を働かせて
社会科教育 2019年12月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 8
地域調査―「場所」に着目して
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 5
イヌイットの生活と環境
「人間と自然環境との相互依存作用」に着目して
社会科教育 2019年8月号
全知長のページ
【実践・中学部】修学旅行に向かって…「レッツゴー校外学習!」
障害児の授業研究 2004年4月号
先進校発「個に応じた指導」=どんなドラマが展開されたか
習熟度別の少人数指導への取組
学校運営研究 2004年2月号
知らぬ間にここまで進んだ新ネタ情報 1
世界を回る回転寿司
社会科教育 2001年4月号
有名教材×グループ活動でアクティブ・ラーニング
〔中学校〕教材名「裏庭でのできごと」(出典:文部科学省)
シンキングツールと小グループ活動を…
道徳教育 2017年5月号
一覧を見る