詳細情報
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
先進校発「個に応じた指導」=どんなドラマが展開されたか
習熟度別の少人数指導への取組
書誌
学校運営研究
2004年2月号
著者
硲 茂樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「個に応じた指導」の指導方法 「個に応じた指導」については、平成八年の中央教育審議会答申(第一次答申)において、児童生徒の発達段階に即してティーム・ティーチングやグループ学習、個別学習などの指導方法の改善とその充実を図ることが提言された。そして、先進的に取り組んでいる多くの小中学校では、例えば…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
社会性に欠ける個は、わがまま
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
学校の総合力「学校力」が問われる時代に
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
LD・ADHD児らを包摂した支援教育の拡大
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
集団から個の指導へ
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
どこまでも「個」への理解を
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
先進校発「個に応じた指導」=どんなドラマが展開されたか
習熟度別の少人数指導への取組
学校運営研究 2004年2月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
マレーシアのお正月
社会科教育 2010年1月号
「エネルギー問題」の授業化―どこに着目するか
国際的共通課題をテーマに各領域の協働化の中で
現代教育科学 2003年8月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で使った資料・記録の保管法と活用法
ノートにまとめることがまず基本!
女教師ツーウェイ 2005年11月号
『小さな雪の町の物語』を読む―杉みき子の原点あるいは個性
実践国語研究 別冊 2001年1月号
一覧を見る