詳細情報
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第4回)
「びっくり」と「なぜ」
書誌
社会科教育
2019年7月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,学習問題づくりまでの場面に注目する。世田谷区立経堂小学校吉岡泰志教諭の授業を参観させていただいた。第三学年「火事から地域を守る」の単元導入の場面。学習問題づくりまでのプロセスを丁寧に取り組んだ事例である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 60
「単元で考える」授業づくり(23)
社会科教育 2024年3月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 59
「単元で考える」授業づくり(22)
社会科教育 2024年2月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 58
「単元で考える」授業づくり(21)
社会科教育 2024年1月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 57
「単元で考える」授業づくりS
社会科教育 2023年12月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 56
「単元で考える」授業づくりR
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 4
「びっくり」と「なぜ」
社会科教育 2019年7月号
ため息と怒りからの出発
二つの道・それを選ぶ力
生活指導 2000年9月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 8
社会科の授業デザイン(2)
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る