詳細情報
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ (第12回)
【歴史】飢餓と戦いの時代からの脱皮
甲斐国「三分一湧水」から
書誌
社会科教育
2018年3月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1旅行で発見!―「三分一湧水」― 「三分一湧水」をご存知だろうか?小海線甲斐小泉駅から徒歩一〇分程度のところの、八ケ岳の南麓標高1035メートルにある湧き水である。この水は、麓の村でコメ作りのためのかんがい用水として使われた。左は筆者が二〇一七年九月に訪れたときに撮影したものである。一つの湧水を三…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 11
【地理】エピソードから深い学びへ
地理と経済から九州地方を
社会科教育 2018年2月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 10
【公民】温暖化とグローバル化に翻弄される島々
社会科教育 2018年1月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 9
【歴史】沖縄戦を住民とともに歩んだ知事
社会科教育 2017年12月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 8
【公民】自動車生産から経済地理的見方・考え方を育てる
社会科教育 2017年11月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 7
【公民】人権・平和ネタとディープラーニング
社会科教育 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業ネタ 12
【歴史】飢餓と戦いの時代からの脱皮
甲斐国「三分一湧水」から
社会科教育 2018年3月号
チームで団結して盛り上がる!協働的に学ぶ競争/競走アイデア
【リレー】中学年「タイム差リレー,みんなで○mリレー」
楽しい体育の授業 2024年11月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる…
F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
平成25年度[2](2)
数学教育 2014年1月号
実践/「体験活動」を生かした授業
小学校中学年/自己の可能性に挑戦する人の生き方に学ぶ
道徳教育 2005年7月号
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
伊能忠敬の測量方法・技術から学ぼう
数学教育 2012年10月号
一覧を見る