詳細情報
小特集 主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)と「提案する社会科」
時代は「出力型授業観」へ
書誌
社会科教育
2017年10月号
著者
小西 正雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1飛び降りてみる勇気さえあれば 教師があれこれ指示しなくても子供たちがみずから進んでわがこととして主体的に課題に取り組んでくれるような授業をしてみたい………
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
社会科教育 2024年1月号
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
社会科教育 2023年11月号
日本社会科教育学会
先駆的で多様な理論と研究に触れる場として
社会科教育 2023年11月号
社会系教科教育学会
授業を科学するトリガーに
社会科教育 2023年11月号
社会科の初志をつらぬく会
子どもを中心に据えた授業研究
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)と「提案する社会科」
時代は「出力型授業観」へ
社会科教育 2017年10月号
2年
平行と合同
日本の伝統模様の中から特徴を見つけよう!
数学教育 2020年9月号
こうすれば不適切行動は改善できる
エコラリアが改善したA児の事例
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
一覧を見る