詳細情報
特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
【小学6年】子どもの思考を「アクティブ」に促すICT活用
書誌
社会科教育
2017年1月号
著者
千葉 真
ジャンル
社会
本文抜粋
1子どもの思考をアクティブに 子どもが主体的に情報を取り出して、その再構成を経て交流しあう情報活用型授業は、ICTとの相性が抜群である。両者がうまく融合した時に、アクティブ・ラーニングの充実が生まれる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」とICT活用―どのような力を子どもにつけていくのか
社会科の教科論理に応じたICTのメディア活用
社会科教育 2017年1月号
視点2 学校のICT活用の現状と課題
―タブレット端末環境整備を視野に入れて
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【地理】地図学習の導入に3D地図の活用を
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【歴史】ICTの活用による社会科歴史学習の実質化
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【公民】「資料収集型」「受信・発信型」の授業デザイン
社会科教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
【小学6年】子どもの思考を「アクティブ」に促すICT活用
社会科教育 2017年1月号
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
学習課題が見つからない子への助言的支援
疑問の発表と話し合い、各教科との連…
授業研究21 2000年8月号
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供との出会いの演出
(1)特別支援学校 小学部/子供たちの「見て・聞いて・感じている世界」…
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
一覧を見る