詳細情報
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 (第6回)
学びを深める新たな学習問題を
書誌
社会科教育
2016年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1単元の学習問題の基本と発展 今までの連載では一単位時間のアクティブな授業づくりについて述べてきた。今回から、単元における授業づくりについて述べる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 12
アクティブな社会科の授業づくりの目指すところ
社会科教育 2017年3月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 11
キャリア教育の視点で授業づくりを考える
社会科教育 2017年2月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 10
ツールのよさと困難点を考える
社会科教育 2017年1月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 9
よりよい社会づくりに向けて
社会科教育 2016年12月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 8
近未来の課題を思考する
社会科教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 6
学びを深める新たな学習問題を
社会科教育 2016年9月号
「子どものユーモア」をとらえるウオッチング術
「ありがとう日記」で発見したユーモア
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
一覧を見る