詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2015年7月号
著者
社会科教育編集部
ジャンル
社会
本文抜粋
○…日々の授業において、子どもたちの「やる気」を喚起し、「学ぼう」という気持ちを刺激するにあたって、「発問」が重要な意味を持つ、ということは、多くの先生が感じていらっしゃるところだと思います。しかし、実際に、忙しく進んでいく授業のなかで、発問一つ一つを、その与える影響や効果、また生徒の反応までを鑑み…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2017年3月号
編集後記
社会科教育 2017年2月号
編集後記
社会科教育 2017年1月号
編集後記
社会科教育 2016年12月号
編集後記
社会科教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2015年7月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 1
高学年/漢字1字で正解を導き出せ!
授業力&学級経営力 2021年4月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(7)友だちや学級のよいところを見つける
友だちビンゴ
授業力&学級経営力 2020年5月号
表現力の開発 7
論理的な記述力をどう開発するか(1)
国語教育 2011年10月号
一覧を見る