詳細情報
特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
防災=新視点でどうとらえ直すか
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
山崎 憲治
ジャンル
社会
本文抜粋
災害をトータルにとらえることから地域防災学習の新たな展開を 一時の衝撃として災害をとらえるのは誤りである。衝撃は地域の持つ矛盾が異常な自然の営力のもとで顕在化したものであり、そこに至る過程での予知、衝撃からの復旧復興も含めた全体として把握することが、被害を減じ、被害弱者をなくし、災害に強い地域をつく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
二十世紀的国民国家構成員教育からの脱却
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
目標論に基づく社会研究教育論―「領域(縄張り)論」の払拭―
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会的見方・考え方の育成を目指して
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会科を貫く視点からの育成すべき資質・能力
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
未来予測力なき社会科教師が課題
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
防災=新視点でどうとらえ直すか
社会科教育 2014年8月号
算数・数学とそろばん
算木の数学教育での利用
数学教育 2004年11月号
授業の腕を高める論文審査 217
研究とは、前提と結論を歴史的に、実証的に論証していくことである
楽しい体育の授業 2010年5月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 1
電卓を使って楽しく算数!
楽しい算数の授業 2002年4月号
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
宿題
授業力&学級経営力 2021年6月号
一覧を見る