詳細情報
特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
身につける態度・技能→新視点で考える
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
中田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科は、社会的事象に関心を持ち、意欲的に追究し、その学習を通じて、社会の一員としての自覚や責任を育むことを重視してきた。そして、やがては、さまざまな場面・レベル・方法で社会に参画していく資質・能力の育成を目指してきた。その社会科において、汎用的能力の育成などを視点に再考した時、どのような態度・技能…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
二十世紀的国民国家構成員教育からの脱却
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
目標論に基づく社会研究教育論―「領域(縄張り)論」の払拭―
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会的見方・考え方の育成を目指して
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会科を貫く視点からの育成すべき資質・能力
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
未来予測力なき社会科教師が課題
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
身につける態度・技能→新視点で考える
社会科教育 2014年8月号
体育の授業を変える微細技術 9
「よーい、ドン」を何通りで指導できるか
楽しい体育の授業 2013年12月号
編集後記
学校マネジメント 2006年5月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 5
食育・命の教育/道徳を話合いに発展させ命の教育に迫る
特別活動研究 2006年8月号
特集 平均90点を達成するのに必要な「もう一歩の詰め」
テストこそがテストの仕方を学ぶ機会となる
向山型算数教え方教室 2001年1月号
一覧を見る