詳細情報
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
懸案事項への大胆な挑戦
書誌
社会科教育
2014年5月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領改訂毎に懸案とされながらも、実現できなかった事項がある。次期改訂では次の三点について、画期的な進展を示してほしい。 一 到達目標の表示
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
国民国家的な社会科からの卒業
社会科教育 2014年5月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
小学校社会科に内容の区分を設け諸能力の系統的な育成を図る
社会科教育 2014年5月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
低学年社会科の復活を
社会科教育 2014年5月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
国際社会に生きる日本人の公民的資質の育成を目指す
社会科教育 2014年5月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
現場とせめぎ合う議論を
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
懸案事項への大胆な挑戦
社会科教育 2014年5月号
“信頼と尊敬”を取り戻す教育改革関連法案の解釈ポイント
教育公務員特例法をどう解釈するか
学校マネジメント 2008年1月号
読みの基礎が深められない子どもへのヒント
筆者の考え方やものの見方の把握が深められない子どもへのヒント
小学生/考え方やものの見方を把握す…
実践国語研究 2005年3月号
疑問に応える! 板書上達のポイント
子どもの発言はいつ書く?
道徳教育 2012年2月号
一覧を見る