詳細情報
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
次期改訂に向けてのスタート
書誌
社会科教育
2013年6月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 今次の学習指導要領作成 現行学習指導要領の作成に携わった者として、「領土・領海」についての扱いに責任もあるし、今後の動向に強い関心がある。 今次の学習指導要領の作成作業は、平成十八年〜十九年頃であった。私自身は、日本の子供が「日本の陸地と海はこの範囲です」と、指で示せるようにすることが大切だと考…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
完成度の高さに熱狂! ゆえに「ヤバイ」?
社会科教育 2013年6月号
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
授業化の可能性をめぐって
社会科教育 2013年6月号
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
問われるのは指導者の姿勢
社会科教育 2013年6月号
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
領土の授業で大切なのは「根拠に基づく論理の展開」だ
社会科教育 2013年6月号
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
論理的思考、実物モノ教材、挑発
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 社会科フォーラム「領土の授業」観戦記
次期改訂に向けてのスタート
社会科教育 2013年6月号
文の読み書き技能をつける
正しいノートの書き方
低学年/お知らせノート指導で育てる基礎技能
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google W…
小学校「話すこと・聞くこと」 話し合う力を高めるICT活用
教材:「よりよい学校生活のために」…
国語教育 2023年3月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
1年
低学年音読教材選択の3つのポイント
向山型国語教え方教室 2002年8月号
【数学豆知識】で面白さを追求する!!
三平方の定理(三平方の定理の証明方法/ピタゴラス三角形)
数学教育 2023年3月号
一覧を見る