詳細情報
特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
“ネット情報”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育
2013年5月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ネット情報の量から質への転換 ネット情報活用は、社会科の学習観を大きく変化させることになると言われてきた。つまり、ネット情報活用することで、「前もって設定された情報や技術を生徒たちに教え込む」という従来の知識観や教育観の立場ではなく、「個々人が自分たちの経験の解釈を通して知識を構築する」という立…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題は教師がつくる!がベター?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題を子供とつくるメリットは?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題は教科書から導き出せる?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
授業のどの段階で学習計画をつくる?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習計画づくりはグループ活動がいい?
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
“ネット情報”の学習計画=モデル例と指導ポイント
社会科教育 2013年5月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 5
楽しい算数の授業 2008年2月号
研究動向から見た学習指導法の改善 58
数学的モデル化におけるテクノロジー利用に関する研究動向
数学教育 2000年4月号
中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
2年 「辞書に描かれたもの」(東京書籍・2年)
文学を味わうための言語活動
国語教育 2021年8月号
新 授業の原理・原則10ヶ条
6 きれいでていねいなノートを全員が書いている
ノート指導の第一歩
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る