詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第181回)
北海道の巻
書誌
社会科教育
2013年4月号
著者
藤本 将人
ジャンル
社会
本文抜粋
北海道で実践されている授業は、@北海道特有の教材を使って、A子どもたちから出される意見をできるだけ豊かなものにし、B地域の課題解決に積極的に参加しようとする態度を養う授業が多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 326
秋田県の巻
社会科教育 2025年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 181
北海道の巻
社会科教育 2013年4月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 92
コミュニケーション能力を育て望ましい人間関係を構築
国語教育 2005年11月号
データでみる道徳教育 4
道徳教育 2015年7月号
特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
Aちゃんが百点をとった!それは教師の指導法の結果だった
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
戦後教育の歩みを再検討する 7
大学改革と教員養成
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る