詳細情報
“いのち”という根源問題から問う人権教育 (第5回)
『阪神・淡路大震災―尊い命―』
書誌
社会科教育
2012年8月号
著者
原 陽一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
毎年、一月一七日が来るたびに「阪神・淡路大震災」について学習をしている。 ここ数年は、朝の集会で全校生に対して学習を行ってきた。以下に紹介するのは二〇一〇年一月に実施した学習の記録である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“いのち”という根源問題から問う人権教育 6
『東日本大震災と私たち―尊い命―』
社会科教育 2012年9月号
“いのち”という根源問題から問う人権教育 4
『生き物の命―クマと私たちのくらし―』
社会科教育 2012年7月号
“いのち”という根源問題から問う人権教育 3
『食肉センターで働く人々』
社会科教育 2012年6月号
“いのち”という根源問題から問う人権教育 2
『長崎・五島のイルカ捕獲』
社会科教育 2012年5月号
“いのち”という根源問題から問う人権教育 1
『戦場から届いた一通の手紙』
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
“いのち”という根源問題から問う人権教育 5
『阪神・淡路大震災―尊い命―』
社会科教育 2012年8月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
中学3年/6ステップで修学旅行の目標を決める
授業力&学級経営力 2017年10月号
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
奈良
社会科教育 2006年8月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
教科内・教科間連携の紐帯としての海洋
社会科教育 2015年1月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 16
キーワード「本時の目標・ねらい」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
一覧を見る