詳細情報
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
近代史に登場する人物の“名言・名句”
書誌
社会科教育
2012年8月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 善きことは、カタツムリの速度のようにゆっくりと進む。 「インド独立の父」といわれるマハトマ・ガンジーの名言である。 この名言とは裏腹に、近年、インドは急速なスピードで経済成長を続け、BRICSの一国として世界各国から注目されている。日本企業も続々とインドに進出している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
パラドックス的思考
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史的な見方・考え方の基礎に「くらべる」「つなげる」がある
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
名言・名句の裏側を探れ!
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史の物語理解と自明の理
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
尼将軍・北条政子の御家人への訴えの言葉
社会科教育 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
近代史に登場する人物の“名言・名句”
社会科教育 2012年8月号
視点7 時事問題を取り入れた「話し合い・討論」授業―見方・考え方を鍛える教材づくり&授業デザイン―
模擬選挙で鍛える,主権者としての社会的な見方・考え方
社会科教育 2018年3月号
楽しいクラスをみんなで創る
楽しい学級のかげに生活科!
授業力&学級統率力 2011年1月号
子どもがときめきを感じる「物・資料」
子どもの知的好奇心を刺激する
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
中学校に入学して荒れていく子への指導
我が子の先生の悪口だけは、子どもの前で口が裂けても言ってはいけない
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る