詳細情報
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 (第4回)
学級のみんなが参加して創り上げる社会科の授業ストーリー
書誌
社会科教育
2012年7月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
みんなで開発『吉備小カリキュラム』 岡山市立吉備小学校(西村健一校長)は昨年度の中国地区小学校社会科研究協議会岡山大会の会場校…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 6
多彩な学習活動を連続的に展開し、子どもの問題解決を支援する
社会科教育 2012年9月号
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 6
多彩な学習活動を連続的に展開し、子どもの問題解決を支援する
社会科教育 2012年9月号
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 5
斬新な発想で、東日本大震災を教材化する
社会科教育 2012年8月号
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 5
斬新な発想で、東日本大震災を教材化する
社会科教育 2012年8月号
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 3
自衛隊の災害復旧活動を教材化し、政治に対する見方や考え方を鍛える
社会科教育 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 4
学級のみんなが参加して創り上げる社会科の授業ストーリー
社会科教育 2012年7月号
実践/短時間で評価する授業過程と評価法の工夫
高学年/年間構想から見直そう
実践国語研究 2006年1月号
テーマ別 向山型国語QA
初めての指名なし討論の指導はこうする−その2−〜絞込みの技術で論点を明確にせよ〜
向山型国語教え方教室 2010年8月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2011年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/日本人学校で磨いた教材発掘の技術
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る