詳細情報
特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
子どもが自作! 「まとめ問題集づくり」の仕掛け方
子どもは楽しい! 教師は楽! 効果抜群の自作問題作成法
書誌
社会科教育
2012年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学年末まとめ問題の作らせ方 六年三学期、子どもたちにまとめ問題を作らせた。一・二学期の歴史の復習問題である。手順は、次の通り。 1 担当者を決める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年末:こんなサプライズいかが?!私の提案
新聞スクラップで討論
社会科教育 2012年3月号
学年末:こんなサプライズいかが?!私の提案
「考える」ことを問い直してみる
社会科教育 2012年3月号
学年末:こんなサプライズいかが?!私の提案
ふれあい楽しみ、学力アップ
社会科教育 2012年3月号
重要用語をエピソード記憶に変換!指導のアイデア
時代の流れを替え歌で楽しく覚える「歴史キーワードソング」
社会科教育 2012年3月号
重要用語をエピソード記憶に変換!指導のアイデア
討論で「経験記憶づくり」!?
社会科教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが自作! 「まとめ問題集づくり」の仕掛け方
子どもは楽しい! 教師は楽! 効果抜群の自作問題作成法
社会科教育 2012年3月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【全国漢字調査】漢字は書きの習得が難しく、熟語の音に十分配慮する
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
食卓の教え
五つのアクションで食料自給率を向上させよう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
最前線・インターネット教育
子ども達に大人気!ローマ字入力も楽々できる子どもランド!!
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る