詳細情報
小特集 子どもと“正義”について語ろうネタ
中学校で使える“正義”ネタ
「犠牲の状況」を通して正義について語り合う
書誌
社会科教育
2011年2月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
「犠牲の状況」とは、全員一致の原理だけで犠牲の論理が合理的であると結論づける社会的コンテクストの全体であると、J・P・デュピュイが著書『犠牲と羨望』の中で定義しているものである。次のような例を挙げてみよう…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校で使える“正義”ネタ
ロールズの「無知のベール」を教える
社会科教育 2011年2月号
中学校で使える“正義”ネタ
「ハインツのジレンマ」 思考させるための準備が大切
社会科教育 2011年2月号
中学校で使える“正義”ネタ
信長と秀光の「正義」の話をしよう!
社会科教育 2011年2月号
中学校で使える“正義”ネタ
「社会」正義を俎上にのせる
社会科教育 2011年2月号
08 【授業最前線】明日の授業が変わる!私のおすすめ「キー発問」と授業…
公民的分野(3年)/「私たちと現代社会」
「なぜ」から「どうすべきか」を問う…
社会科教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校で使える“正義”ネタ
「犠牲の状況」を通して正義について語り合う
社会科教育 2011年2月号
一覧を見る