検索結果
著者名:
寺本 誠
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中学校
  • 公民的分野
  • 【私たちと現代社会(3年)】「発問」から自分にとって意味ある「問い」へ
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「なぜ」を追究させる発問 公民的分野の学習では,中学の社会科の総まとめとして,よりよい社会の実現に向けて様々な社会的課題を主体的に解決しようとする姿勢を培いたい。そのためには,習得した知識や技能を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 中学公民/現代社会と私たちの生活
  • 社会的ジレンマの視点で教材を可視化しよう
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的ジレンマの視点を活かして 問題の本質をとらえる 本単元では、公民的分野の学習の基礎となる「対立と合意」「効率と公正」などの概念的枠組みを使うことによって、社会の様相を多面的・多角的に捉えることが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 中学公民 用語・語句+理解力=新テスト問題
  • まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
知識・理解の定着度を測るまとめ学習課題 公民的分野のまとめ学習では、地理・歴史的分野の学習を踏まえ、学習指導要領で示された「社会的事象に関する基礎的・基本的知識、概念や技能の確実な習得」が三年間で達成…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもと“正義”について語ろうネタ
  • 中学校で使える“正義”ネタ
  • 「犠牲の状況」を通して正義について語り合う
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
「犠牲の状況」とは、全員一致の原理だけで犠牲の論理が合理的であると結論づける社会的コンテクストの全体であると、J・P・デュピュイが著書『犠牲と羨望』の中で定義しているものである。次のような例を挙げてみ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 中学校・公民の指導=ヤングと対話
  • “裁判員制度導入の意味”って何?
  • 教材として裁判員制度を捉える
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
裁判員制度とは何か、という問いに対し、二〇歳以上の一般市民が刑事裁判に参加し、三名の裁判官と六名の裁判員が協働して評議を行い、被告人が有罪か否か、そして、有罪の場合どのような刑にするのか判決を下す制度…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“考える授業”をつくる言語力
  • 新社会科の見方・考え方をつくる教材解釈と発問
  • 中学公民=見方・考え方をつくる教材解釈と発問
書誌
社会科教育 2009年3月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領における公民的分野では、目標の(2)において、「現代社会の見方や考え方の基礎を養う」としており、その概念的枠組みとして、「対立」「合意」「効率」「公正」の四つの見方・考え方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ