詳細情報
特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
小3教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育
2010年10月号
著者
千葉 一博
ジャンル
社会
本文抜粋
「○○○のはずなのに」がナゾ解き型構成の鍵 「どうして? なぜ?」と子どもがナゾ解きしたくなる時とはどのような場合か。もちろん絶妙な発問によって、そのような場を構成できることは間違いがない。しかし、発問の妙だけではそれを引き起こすことはできないのではないだろうか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
地球温暖化問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
エネルギー問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
基軸通貨問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
恐竜絶滅のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
卑弥呼の国をめぐるナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
小3教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
社会科教育 2010年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/跳の運動遊び【走り高跳びにつながる多様な動き】
ゴム跳びイチ,ニ,サーン
楽しい体育の授業 2021年9月号
授業の始まり15秒
つかみ十五秒は、ハイレベルな基本技の共有の第一歩
教室ツーウェイ 2005年10月号
子ども調査研究 11
アメリカのテロ事件 77%がテレビで知る
教室ツーウェイ 2002年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械運動 マットを使った運動遊び
カッコイイ!どうぶつにへんしんだ!
楽しい体育の授業 2022年7月号
一覧を見る