詳細情報
特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
卑弥呼の国をめぐるナゾと授業化のポイント
書誌
社会科教育
2010年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
三十年昔の五月、私は「まぼろしの邪馬台国」の授業を実践した。 この授業は実に面白い。 第一に、第一級の資料が残っているということである。 第二に、資料には、地名がたくさん出てきて、現在の日本の地名と比定できるということだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
地球温暖化問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
エネルギー問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
基軸通貨問題のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
恐竜絶滅のナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
この教材資料のナゾ解きに迫る発問の条件
未だにナゾが残る歴史事件に迫るワクワク発問
太平洋戦争開戦のナゾに迫る問い
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
卑弥呼の国をめぐるナゾと授業化のポイント
社会科教育 2010年10月号
体験活動に関する12の質問
体験・経験、体験活動・体験的活動の違いは?
道徳教育 2003年8月号
今月のメッセージ
困難なときほど原則に沿って
生活指導 2006年5月号
TOSS授業検定「D表」を習得するには
キーワードはこだわり抜く
教室ツーウェイ 2010年9月号
算数 41
算数が苦手な子たちができるようになった「逆数の基本型」
教室ツーウェイ 2014年8月号
一覧を見る