検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
小学3年
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全689件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
35
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
13 【授業最前線】「これから」の視点から考える社会科授業デザイン
小学3年/市のうつりかわり
社会科学習の学び始めに,「見えない問題」に気づくことのできる授業を
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
藤森 啓太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 見えない問題に興味・関心を 小学3年生は,社会科の学習の始まりの学年である。同心円的に拡大していく学習の出発点として,取り上げる主な社会的事象も,子どもたちの身の回りの地域に存在し,興味・関心を抱…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第69回)
緊急企画!令和の米騒動を教材化…参観日にぜひ!
3年生「店ではたらく人々」
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
『画像(省略)』 1 令和の米騒動を教材化 この原稿を書いているのが令和六年九月上旬です。私が住んでいる札幌市では,現状,スーパーマーケットで販売されるお米は極めて品薄です。午後にはどこのお店でも売…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
10 【授業最前線】地理的技能×見方・考え方を育てる授業モデル 小学校
身近な市の様子(3年) 総合的な学習の時間にも生きる見方・考え方の育ちを目指して
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
小川 辰巳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本単元における見方・考え方 3年生の子どもたちは,2年生の生活科の学習や社会科の最初の単元である「学校のまわり」についての学習を通して…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第67回)
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進F
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号からは、『小・中学校向け主権者教育指導資料「主権者として求められる力」を子供たちに育むために』(文部科学省)に掲載されている実践事例を紹介する。詳細は指導資料で確認いただきたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
07 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル 小学校
3年【身近な地域や市の様子(わたしたちの大阪市)】教師の「学んでほしい」を子どもの「学びたい」へ
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
酒井 航
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「先生,次の問題出したい!」今年度の社会科の授業開きで,地図帳を活用する際,ゲーム的な要素を取り入れた。教師が指定した「地名」「川」「建物」などをペアで早く発見した方の勝ちというルールで…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
08 【授業最前線】政治・経済の仕組みがわかる!授業モデル 小学校
3年【地域に見られる販売の仕事】推しのスーパーマーケットから広がる販売の仕事
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
生杉 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 経済・産業に関する内容は主に3年生と5年生で扱われる。社会科を学びはじめた3年生での「地域に見られる販売の仕事」の内容は,商店等が消費者の多様な願いを捉え,人や商品を通じて他地域や外国と…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第65回)
北海道内No.1 札幌の小松菜栽培
3年生「農家の仕事」
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 都市型農業 都市部の子どもたちにとって,農業は田舎で行われている,遠くで行われている……というイメージがあるかもしれません。ましてやお米や野菜はスーパーにあるもので,どこかで誰かが生産しているとい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第17回)
どのようにして,教科書を3・4年生の学習に使うのか?
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書と4年生の学習 「3・4年生の授業で教科書をどのように使ったらいいんですか?」という質問を受ける。社会科の単元は,3年生の学校のまわりの学習から始まり自分の住んでいる市の学習へと広がり,4年…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
06 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 小学校
3年【地域に見られる生産や販売の仕事(はたらく人とわたしたちのくらし)】社会をより身近に考えられる,社会とつながる授業づくり
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
鍋田 宏祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 日常の生活の中から,一人ひとりの子どもに驚きや不思議を体験させ,子どもらしい問いを引き出していく。そして,自分で調べたり,友だちと知恵を出し合ったりしながら,問題を解決する。この学びの連…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
07 【授業最前線】子どもの学びを支える!板書例&授業展開モデル 小学校
3年 体験から気付きへ再発見! みんなで「なぜ?」を考える
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
西 竜王
ジャンル
社会
本文抜粋
POINT 子どもの気付きを引き出す資料の工夫 『画像(省略)』 POINT 子どもの意見を板書でつなぐ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第27回)
「自由選択的な学習モデル」の中学年事例とそのポイントは?
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q「自由選択的な学習モデル」の中学年事例とそのポイントは?〈実践編〉の目次にある三つのモデルの他学年の具体が知りたいです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
08 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開プラン 小学校
3年【身近な地域や市の様子】本質的な学びを目指す発問と授業の展開
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
望月 史
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって学びのある授業とは何を指すのか。新たな知識を得ることに重きを置く授業が増えてしまうと,子どもたちは考えることではなく覚えることを学びだと錯覚してしまう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
07 【授業最前線】成功する授業開き 1年間の授業につなぐ授業プラン 小学校
3年/自分たちの住んでいるまちを捉え直す
わたしたちのまちと市
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
松下 翔
ジャンル
社会
本文抜粋
1 目指す子どもの姿は? みなさんは社会科でどんな子どもの姿を目指しますか? 私は「世の中の見えない部分に目をむけることができる子」を育てたいと考えています…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
8 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 小学校
3年/地域に見られる生産や販売の仕事
視点を基にした情報収集と情報共有で社会的事象をより深く捉える
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
藤田 大希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 児童が導き出した結論は,時に限られた具体的情報から社会的事象のほんの一面を捉えたのみということがある。社会的事象の特色をより深く捉えるためには,児童が多くの具体的情報に触れ,それらを比較…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
3年/自分の考えを見える化し,メタ認知する社会科学習
地域の安全を守る働き(火事からくらしを守る)
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
高岡 昌司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決学習の本質とは 3年生の社会科では,自分の市の様子やその移り変わり,働く人たちの仕事,くらしの安全を守る働きについて学ぶ。教師の役割として,地域教材を窓口に,事実認識から社会のしくみや社会…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 小学校
3年/資料と発問を組み合わせて児童の活用を促す
地域の安全を守る働き(火事からくらしを守る)
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
新宅 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料の良さを引き出す発問 第三学年の社会科では,その地域ならではの魅力ある資料に多く出会う。その資料を児童が活用できるかどうかは,資料の良し悪しはもちろんのこと,教師による発問も重要なのではないだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
8 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン 小学校
3年【市のうつりかわり】既有知識を更新する「比較・見直し型」授業〜学校から,まち・社会を読み解く〜
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
石田 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本稿では,社会科における集中力の持続について,「切実感」「知的好奇心」「知識(内容知・方法知)」の面から検討し,それを基にした授業プランを提案する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
3年【農家の仕事】主権者として必要な資質・能力を育む社会科の授業開発
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
水口 純
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主権者として必要な資質・能力 本実践は,文部科学省指定「実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究」の一環として授業実践を行ったものである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第56回)
子ども110番の家が減っている?
3年生「事故や事件からくらしを守る」
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 理解しづらい概念的知識 今号はいわゆる「警察単元」です。3年生では地域の安全を守る働きについて,「消防署」と「警察署」といった機関に目を向けて学びます。3年生で社会科が始まって,「市町村単元」では…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
6 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 小学校
3年【市の様子の移り変わり】子どもの社会科熱に火をつける四つの秘訣
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
才宮 大明
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 読者である先生方は,子どもに学習内容が身近となるように,どのように学習を進めているのだろうか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
35
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る