詳細情報
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
新しい歴史の見方・考え方動向レポート
「歴史のメタ認知」で考える新しい視点
書誌
社会科教育
2010年9月号
著者
岩野 清美
ジャンル
社会
本文抜粋
「蒙古襲来絵詞」のモンゴル軍との戦いの場面を題材に、「なぜ季長は、自分が一方的にモンゴル軍にやられている様子を、わざわざ自分の名前入りで絵に描かせたのだろう」と発問する。探究を通して、生徒は土地に対する鎌倉武士の思い入れの深さに気づき、「季長は、自分が一生懸命モンゴル軍と戦った結果、恩賞として土地を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
歴史は未来への鍵
社会科教育 2010年9月号
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
世界の歴史に驚きと共感をもって
社会科教育 2010年9月号
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
歴史学習を通して未来を考える
社会科教育 2010年9月号
歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
時代俯瞰の指導―発問例を考える
社会科教育 2010年9月号
歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
時代区分の指導―発問例を考える
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
新しい歴史の見方・考え方動向レポート
「歴史のメタ認知」で考える新しい視点
社会科教育 2010年9月号
集団発展をつくる対話の指導
中学校/集団の発展につなげる対話とは
生活指導 2006年11月号
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/跳び箱遊び>「踏み越し」遊びで、安定した着地と高さ感覚を楽しく身に付けさせよう!
楽しい体育の授業 2013年5月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
生徒と保護者が「フラッシュバック」とその対処方法を私に教えてくれた!
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 4
「丁寧であること、正確であること」という学習技能を育てる
向山型国語教え方教室 2012年10月号
一覧を見る