詳細情報
社会科 新教材のチャームポイント (第5回)
小学校/自然災害の防止〜「火山の噴火」〜にかかわる新教材の着眼点
書誌
社会科教育
2010年8月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 火山の噴火による被害、国や都道府県などによる対策や事業の教材化の着眼点 ここで紹介する実践は、札幌市社会科教育連盟が、第六四回北海道社会科教育研究大会札幌大会(委員長 吉川秀樹氏)において提案・発表したものであり、直接の授業者は札幌市立資生館小学校竹村正教諭である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科 新教材のチャームポイント 12
小学校/社会科は、やっぱり“教材が命!”
社会科教育 2011年3月号
社会科 新教材のチャームポイント 11
小学校/地域の自然環境を保護・活用している県内の特色あるまち
社会科教育 2011年2月号
社会科 新教材のチャームポイント 10
小学校/食料自給率にかかわる新教材の開発
社会科教育 2011年1月号
社会科 新教材のチャームポイント 9
小学校/文化遺産の教材化に新たな風を!A
室町の文化の新しい授業づくり
社会科教育 2010年12月号
社会科 新教材のチャームポイント 8
小学校/文化遺産の教材化に新たな風を!@
新しい発想による単元導入
社会科教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科 新教材のチャームポイント 5
小学校/自然災害の防止〜「火山の噴火」〜にかかわる新教材の着眼点
社会科教育 2010年8月号
提言・学び合う学級文化の意味を問う
学ぶ意味や有用感を育てられる学校であってこそ
心を育てる学級経営 2004年6月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数学史
2年/“アラビア数字”ってすごい!(十進位取り記数法)
数学教育 2025年4月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 10
人権教育と「集団活動の充実」
特別活動研究 2003年1月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
6.盛り上がる遊び・ゲーム
(小)盛り上がる指導のポイント
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る