詳細情報
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 (第10回)
人権教育と「集団活動の充実」
書誌
特別活動研究
2003年1月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 人権教育 (同和教育から人権教育へ) 人権教育の基本的な考え方は、憲法及び教育基本法の精神にのっとり、基本的人権尊重の教育を推進していくことであり、学校教育においては、児童生徒の発達段階に応じながら、学校教育全体を通じて人権尊重の意識を高め、一人一人を大切にした教育の充実を図っていくということ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 12
特別活動の評価の改善
特別活動研究 2003年3月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 11
生徒指導と特別活動
特別活動研究 2003年2月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 9
異年齢集団活動の充実(2)
特別活動研究 2002年12月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 8
異年齢集団活動の充実(1)
特別活動研究 2002年11月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 7
「授業研究」で指導力の向上
特別活動研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 10
人権教育と「集団活動の充実」
特別活動研究 2003年1月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
6.盛り上がる遊び・ゲーム
(小)盛り上がる指導のポイント
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
オンライン授業
グループワーク
数学教育 2022年1月号
今なぜ異文化学習が必要なのか―ワンポイント意見
情報化時代の新しい文化衝突とは
文明と文化の衝突
社会科教育 2002年2月号
提言
コーディネーターこそキーマン
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る